川上塗料株式会社

人と技術で豊かな未来を創造しよう 地球にやさしさを 暮らしに彩りを お客様に満足を

環境への取り組み

私たちは、塗料の開発・製造において
基本理念をもとに
地球環境と限りある資源を護り
エネルギーを大切にすることにより 社会への貢献を目指します。

1. 生産活動及び製品による環境汚染の低減に努力し次の課題に取り組みます
①廃棄物の削減及び省エネルギー活動の推進
②水系塗料・粉体塗料等の環境対応製品の開発・製造
2. 環境マネジメントシステムを構築し定期的な見直しによって継続的な環境の維持と改善に努めます
3. 環境関連の法規 条例及び協定等を順守します
4. この環境方針は全社員に周知させるとともに環境保全活動の状況を公開します

廃棄物の削減及び省エネルギー活動の推進
・生産効率の改善や省エネルギーの生産設備を導入することで、CO2削減を進めます。
2013年以降、燃料油を使用していた生産設備の大部分を天然ガスにシフトさせたことにより、2023年のCO2排出量は20%以上減少しています。
CO2削減推移表
・製造過程でできる廃棄物の再資源化を進めています。
・工場からの排水の水質管理をしています。
・人の移動に伴うエネルギー使用量を削減するため、WEB会議等の利用を進めています。
・化石燃料の使用を減らすために、営業車両をハイブリッドエコカーの導入を進めています。


水系塗料・粉体塗料等環境対応製品の開発・製造
・当社では近年、粉体塗料等の環境対応塗料の構成比率が増加しており、2014年比で、VOC(揮発性有機化合物)を含有している塗料の割合は、減少傾向にあります。今後も、さらに環境対応塗料の拡販を進めてまいります。
VOC削減推移表

 ・当社では、環境対応塗料の開発に注力しており2014年比で環境対応塗料の割合は徐々に増加傾向にあります。特に粉体塗料・無溶剤塗料の構成比率が増えています。今後も、環境対応塗料含めて、付加価値の高い塗料の開発を進めてまいります。
環境対応型塗料推移表

コーティングケア
健康・安全・環境を保護するための自主管理活動「コーティング・ケア(略称CC)」は、化学業界が国際的に共同して推進しているレスポンシブル・ケア活動の塗料版です。
CCプログラムの原案は世界コーティング協議会(WCC、旧国際塗料印刷インキ協議会(IPPIC))が作成し、実施しています。
CCはサステナビリティ、国連のSDGsの取り組みにも役立つプログラムとなっています。
当社は、2002年に「コーティングケア実施宣言」を行い、現在まで環境・安全・健康を守る自主管理活動を行っています。

ISO 14001
当社は、塗料およびシンナーの設計・開発、製造に関してEMS(環境マネジメントシステム)を構築し、平成14年9月に、ISO 14001の審査登録を受けました。
登録番号: JCQA-E-0958
登録対象範囲: 合成樹脂塗料・シンナーおよび合成樹脂液の設計、開発及び製造

Contents

川上塗料株式会社

兵庫県尼崎市塚口本町
2丁目41番1号
TEL:06-6421-6325